ドゥーヴは語る

イヴ・ボンヌフォワ『ドゥーヴの動と不動』
 「ドゥーヴは語る」 より

  Ⅰ

ときどき、とおまえは言った、夜明けに

黒ずむ道をさまよいながら、

わたしは石の眠りを共有した、

わたしは石と同じく盲目だった、と。

するとこの風が来て、この風によってわたしの喜劇は

死の行為のうちに明かされた。

わたしは夏を望んだ、

わたしの涙を乾かすために荒れ狂うような夏を、

するとこの冷気が来て、わたしの肢体の中で脹らんだ、

そしてわたしは目覚め、苦しんだ。

  Ⅱ

おお 運命の季節よ、

おお 刃(やいば)のように最もあらわな土!

わたしは夏を望んでいたのか、

この剣を古い血に溶かしてしまう夏を?

ほんとうにわたしは幸せだった

死の一点において。

目は失われ、

手は永遠の雨の汚点に向かって開かれて。

わたしは叫んでいた、わたしは風にまっすぐに立ち向かっていた…

憎むことなどあろうか、嘆くことなどあろうか、わたしはいきいきとして

いた、深い夏、昼はわたしを安心させていた。

  Ⅲ

言葉が絶えてしまえばいい

わたしたちがさらされている存在の顔の上、

ただ有限性の風が横切る

不毛の上で。

葡萄の樹のように

生きたまま燃えるもの、

最後の歌い手が頂から転げてしまえばいい

言葉にならない無限の物質を

輝かしながら。

言葉が絶えてしまえばいい

おまえがわたしと一緒になる低いこの部屋で、

叫びの火床は、

赤く染まったわたしたちの言葉の上で収縮せよ。

冷気がわたしの死によって立ち上がり意味を持てばよい。

訳:松村栄子